MilkMik
2018年生まれのやんちゃな男の子〔マイク〕
マイクのママ〔ミルク♀〕です! 将来にむけて子供に今できることや子供の可能性を広げる未来設計図を見出したいと思いつつも悩むことだらけ…!
そんな悩めるパパママ達と一緒に悩み、解決できる場になりますように。。。
エルメス・時計ネタ

最新!激かわ♡バックインバック、使ってみた!

最近ドはまりしている、一押しなインナーバック!
おしゃれで可愛いインナーバック(バックインバック)を見つけたのでご紹介!実際に使用してみたのでレビューを詳しく書きますね!

バックインバック、絶対使って!必要性とは?

インナーバックとも、オーガナイザーとも言いますが、ここではバックインバックで統一しますね。
まず、エルメスフリークだったら絶対にやる儀式!バックを紹介してもらったらすぐに使いたい気持ちをグググッと抑えて…、暫くはお預けです!


まずは、開封儀式を行って(もちろん、開封儀式は動画を撮って喜びも保存♡)その子(鞄)に合ったバックインバッグを探してゲットできるまでは、使わないでいたりします(苦笑)

じゃぁ、なんでみんなバックインバックを用意するのか?バックインバックを使わないとどうなるか?なども重ねて説明いたします!

型崩れの防止

エルメスの特にトリヨンクレマンスやトリヨンモーリス、スイフトは革がしっとりとしててやわらかいんですよね。
使えば使うほど油分がなじんで革が柔らかく艶が出てくるんですよね。
しっとりするというか…。
経年変化でもともと柔らかい革なのですが、さらに肌に吸い込むようなしっとり柔らかな皮に変化していきます。
柔らかい革になると更に使い勝手がよくなるのですが、場合によってはクタッとなりすぎて革に癖がついてしまいます…

参考の写真をみるとこんな感じ…。

左:購入直後トリヨンモーリス 
 右:買ってから2年のトリヨンクレマランス

トリヨンクレマランス

購入後20年、バックインバック使わず経年変化

さすが、エルメス。
20年選手でも革はしっかりしています。…が!、やはりくたっと感は出てしまいますよね。
この20年選手はPMサイズなので小さく型崩れはMMサイズと比べて比較的にそこまで気にならないかもしれません。
そして、MMサイズのピコタンロック!
こちらは10年選手です!
なんという革の柔らかさ!!!!
・・・・・なんという型崩れさ!(苦笑い)

ピコタンロック型崩れ


ピコタンにポケットや仕切りができる!

仕切りと言っていいのかなんともですが、エルメスのレザーバックって仕切りやポケットが少なくシンプルなつくりになっているんです。

まったくポケットや仕切りがないものもあれば、飾り程度にサイドポケットがついていたり。

エルメスたん

ボリード27はびっくりする程小さいサイドポケット1つ。ティッシュも入らない(苦笑)バーキンは内側に内ポケ1個とジッパー付きのポケット。
ポケットでいうとケリーやボックスツールはまぁまぁ使い勝手のいい内ポケがついているのがありがたい♡

私は、仕事をしているワーママでもあるので、荷物が本当に多く愛用はピコタンロックMMを溺愛しています。
バックインバックを入れてないと、鍵やリップなど入れたものがどこへ行ってしまったのか探せなくなるほど底沼のような感覚でガサゴソ探す羽目になりのでポケットがついてるバックインバッグを使うことで困ったことが解消されるのも大きなメリットですよね!

汚れ防止になる!結果高く売れる、長く使える!

そうなんです。いつか何かあった時に(そんな時が訪れませんように…。)、バックを売ることも念頭に入れています。
特にピコタンを査定される際にみられるポイントは

①バックの型崩れ
②内部の汚れ、外部の汚れ
③内部の毛羽たちの有無
④金具部分の錆や傷の確認
⑤付属品の有無

がみられるところでしょう。このうちの①のバックの型崩れと②内部の汚れ、外部の汚れ③内部の毛羽立ちを回避することができますので気持ちよく長く使うことができるんですよね!
今では、バックインバックを使用しないでエルメスのバックを使うなんて考えられないほどなくなったら困る1つでもあります…!

以前、バックインバックを使用してない頃のピコタンを記事で書いた中に20年間インナーバックを使わずに使用した場合、どのくらい汚れるのかもよかったらチェックしてみて下さね!↓

ピコタン 修理 コバの直し フリマ 売る 
20年前に買ったボロボロのピコタンはいくら? 昔のエルメスを売ってみた!エルメスピコタンの初めての販売は2003年だそうです。 ですので、刻印は□Qとなります。発売されてからもう20年近くがたっているんですね...

本題!一押しバックインバックはこれだ!

正直話しましょう。
この私、バックインバックをほーーーーんとにいーーーーっぱい試しては散々色々なタイプを試してみました。

詳しくはこちらも以前、バックイン特集を書きましたので参考にまで読んでくださいね!↓

エルメス専用 バックイン
綺麗を維持しないなら!バックインバックを比較! Hermèsのバックってとっても素敵なのですが、仕切りがないバックも多いですよね。いつか誰かに譲ることを考えたり、末永く使いたいと思う...

デザイン

エルメスを彷彿するようなシェーヌ・ダンクルのようなイラストデザインがされたシンプルでシックな色合いが素敵~~~!!!ザ・エレガントって感じでビビビビッときました!

機能

機能も可愛いだけではありません!(エヘンッ)
ポケットは2つ大きいのがあり、その左右に2つずつ小さいポケットがついてますので、合計6個のポケットになります。

私の場合ですが、小さいポケット1つにティッシュ、隣の小さいポケットにウエットティッシュ(ママ達の必需品!)反対側の小さいポケットに鍵(ただし取り出す時に少しだしずらさ有り)、大きいポケットにはハンカチやイヤホンケースを入れたりしてます。

布(ファブリック)

さて、今度はどんな素材で作られているのか紹介いたしますね!

防水素材

少し光沢があり、サラッとしています。が、適度な硬さに柔らかさも感じられます。
カラーバリエーションは
エタン、ノエル、クレです。

エルメスたん

あ、すいません。エルメスかぶりしてエルメスカラーで言いましたが、
正直に言いますと、
グレー、ブラッグ、ホワイトの3種類になりますね。

耐久性のある生地

ナイロンで作られているようですが、ちょっと大げさに言いますとプラダのあのナイロンのようなそんなイメージですかね。普通のナイロンよりも高価さを感じます。

洗濯可能

なんと、こちらのバックインバックは洗濯できるんですよね!勿論、手洗いが好ましいと思いますが、速乾性k字で作られているので清潔に保ちつつ、長く愛用できます♪
以前はフェルト生地のオーガナイザー(バックイン)も購入したことがありますがさすがに硬すぎて…、しかも洗濯もできなかったので使い切りでしたね…。

調べたらなんと、こんなラブリーなバックインバッグも発見!
インナーバックなのか、バックインバックなのかオーガナイザーなのかなんて呼べば正解なのか今だにわかってません(苦笑)

新作、おすすめバックインを使ってみた!

さて、実際に使い心地は?
その後購入後→1年使ってみてレビューをしてきます!

愛用MMのピコタン、入れる前の様子

一番気になる点としてはぴったり合うのかどうなのか?ですよね?
布が余ってしまっていたり、反対に布が大きかったりすると、え~~となりますし。

それでは写真で見てみましょう!

まず、バックインバックを使用してない状態での私のMMちゃん。
まさに私の背中からウエストにかけての後ろ姿を現しているかのようなナイスバディ(違った意味で)のぜい肉2~3段薔薇!(あえての腹を薔薇にしてみました。お許しを)

バックインバックを入れた様子はこちら!

今回選んだなのは内側がネイビー、外側がグレーのデザインを選びました!

見てください!

型崩れ ピコタンロック

この、見事なクタッと感。
そして2枚目、入れたらシャキリっ!自立しておりまーーーす!!!すんばらしい!
最後に3枚目、皮に沿ってぴったりと這っているではないですか!


1年使ってみて感じたこと

今までオーダーメイドで作成してくれる方にお願いしてましたが、暫くお休みするとのことで注文を受け付けてくれなくなってから探しに探したバックインバック・・・。

やっと、自分の理想なデザイン、軽さ、機能性に巡り会えましたので皆さまにもぜひ検討の1つとして情報を提供させていただきました。

1年間使って感じたことはバックインバックはヘタることなく、機能性を保ってくれていますので、買ってよかったな~と心から思っています♪

デメリット部分で言いますと、
そうですね、ものによるのですが届いた後は少しマッキーのような匂いがしますが、すぐに消えますのでご安心を!(←だれw店の人!?いいえ、なんのしがらみもございません。)

それでは、また素敵なものを見つけたら皆様にお伝えいたしますね♪

ピコタン コーデ

それでは~~~
ピコタンpmのカラーアルザンタッチのコーデでさよーならー♪